
2025/09/22
運送屋さんの日常日記
みなさま、おはようございます
『平ボディのエキスパート 中央ロジテック』相馬のドーニシです。
最近は朝夕少しづつ涼しく感じることが多くなりました😊
個人的には、春夏秋冬の中で秋が一番過ごしやすいと思ってるんですが
温暖化のせいなのか、年々秋が短くなってる気がするのが悲しいです。
さて、秋と言えば
読書の秋・食欲の秋・運動の秋などなど
「●●の秋」!とよく聞きますが
今日はその中でも「運動の秋」に気を付けて頂きたい症状の紹介です。
運動初心者の方も、普段から運動してるって方も、よく仕事で体を動かすよーという方も
「筋肉痛」は誰しも一度は経験があるのではないでしょうか?
ですが、急に運動量を増やしたり、休息や水分補給をおろそかにしたオーバーワークはとても危険だったりします。
負荷をかけると筋肉って傷ついて修復して強くなるといいますが
やりすぎると溶ける(というか、壊れる)って知っていますか?
横紋筋融解症(おうもんきんゆうかいしょう)といい
場合によっては肝臓や心機能に強い影響を起こすこともあるため注意です。
症状としては激しい痛みを伴う筋肉痛が多いようですが
病院にかかる程に重症な場合は、尿が赤褐色になってる方がほとんどのよう。
筋肉成分のミオグロビン壊死等して流れ出すためにそういう色になるそう
※病院へ行き血液検査をするとすぐ分かるようです
診断されたら絶対安静や全身を冷やしたり、点滴だったり、重症度によって色々あるみたいですが
とりあえず大変なのは間違いないです。
対策としては、急に過度な運動をやり始めない。徐々に身体を慣らす。水分補給をこまめにする。疲れがたまっている時にムリをしない。です!
特に普段あまり運動しない方は「やるぞー!!」と思い立った日に
急に色々頑張りすぎないように注意しましょう。
1日だけ気合を入れてやるより
軽い運動やストレッチでも、長い期間で継続した方が
身体に負担も少なく、健康維持には効率的ですよ😊
ではでは、本日も1日ご安全に!