
2023/07/03
運送屋さんの日常日記
みなさま、おはようございます。
『平ボディのエキスパート中央ロジテック』のドーニシです。
はやいものでもう7月!
最近暑くなってきましたので
夏にかならずいるアイツ・・・「蚊」の話し
サメとか熊とかも怖いですが
地球上で人の命を最も多く奪う生き物は「蚊」だという事実をご存知ですか?
ちなみに2位は人間・3位は蛇(ちなみにサメは15位・最近騒がれている熊はランク外となっています。意外なところで犬が4位)
蚊が1位な理由としては、様々な病原体を運ぶため。(同じ理由でダニもTOP10入りしています)
デング熱・マラリア・黄熱病・日本脳炎等が代表的。
最近では温暖化にともなって蚊の分布も変わってきているので、これら以外の感染症が国内に入ってくる危険性も将来的にあるのだとか・・・(>_<)
そして、蚊の被害を防ぐには「蚊を発生させないこと」ととある記事で読んだのですが
そんなの無理では・・・!!?と、思うのは私だけでしょうか(;・∀・)
実際にできる対策としては香取機を置くことくらいな私。
夜寝る時は扇風機を回すのもいいようです(・▽・)
それと白い服と黒い服だと、黒い服の方が蚊が寄ってきやすいようですよ!
日本で確認されている蚊はなんと100種類以上(-_-)
今くらい(7月)から8月くらいに一番出てきて、真夏には少なくなるといいますが
・・・・・秋頃まで元気に飛んでるイメージです(-_-)
血を吸うのは雌だけで、卵を産むのに必要なたんぱく質を血液からとっているそうです(・▽・)
じゃあ雄は?というと、蚊が生きるために必要な栄養は糖分なので、普段は花の蜜とか雨露などを吸って暮らしています。
と、いっても見つけたら叩きたくなりますよね(-_-)
刺された時はかいたり叩いたり爪でバッテンマークつけたりはしない方がいいそうで
とりあえずかかない。冷やす。虫刺され用の薬を塗る。これが大事。
((かきむしりたい時はありますけどね。あるんですけどっ))
ぷっくぷくに腫れたり、かきすぎてとびひしちゃうと中々治りませんからね。
それと、暑くなってくるとダニによる健康被害も多くなっています。
ダニも蚊と同じでウイルスを媒介します。
蚊と違って一回噛んだらしばらくくっついて吸血してるので、自分で取ろうとしたり潰したりせず、皮膚科でとってもらいましょう(・▽・)/
くっつけたままだと気持ち悪いなーと思うかもしれませんが、ちゃんと取ってもらった方が間違いない。
あと草むらに入る時は噛まれにくい服装(長ズボン等)や虫よけスプレーを(^^)
最近はキャンプブームで山や川辺に行く方も多いと思うので、出来るだけ蚊やダニに刺されないよう、出来る範囲で対策しましょう。
ではでは、今日も1日ご安全に!